総合学院テクノスカレッジ 東京工学院専門学校

こども学科

3年間の中で学んでいき、保育士資格と幼稚園教諭2種免許を目指す学科です。
こども学科の中には保健保育士養成コースもあり、一人一人の子供の発達に応じた指導を出来るように、障害のある子やちょっと気になる子など、健常児以外の子供にも対応できるように技術を身につけるコースです。

保育士になるためには、指定保育士養成施設である本校で学び、卒業と同時に保育士資格を得られます。
また、短期大学の指定する科目を履修することで、卒業と同時に幼稚園教諭2種免許も得られます。
教員免許の取得も可能となっており、卒業後に教育専攻科に進学することで、学校教諭1種免許、中学校教諭・高等学校教諭などの免許も取得可能です。
教育専攻科に進学すると保険体育の先生にもなれます。

カリキュラム

・保育講座Ⅰ・Ⅱ
テキストでの勉強のみならず、現場経験者の指導を仰ぎ、生きた知識を学びます。
絵本の読み方や、手遊び、季節に合わせた遊び方などの他、保護者との関わり方など、保育者として役立つことを学びます。

・英語コミュニケーション
英語が苦手な方でも、留学生と一緒に遊びを通じて学びます。

そして上記のカリキュラム以外にも、多くのカリキュラムが用意されており、これらを1年から3年次まで3年間を通して、いろいろと学び、保育者を目指します。

・1年次

保育者や幼稚園経論になるための意識を芽生えさせ、子供と関わるための言葉の使い方を学びます。
子供の健康や、さらには家庭環境についても状況を学び、保育者となったならば、複雑な家庭の子供にも対応できるようにします。
保育者として、必要なリテラシーを習得していくのも、この1年次の時です。

・2年次

子供の食や環境について学び、ピアノを使った音楽表現も身につけていきます。
2年次になると実習も行なわれるようになり、幼児期の各年齢の発育や発達を理解し、生活習慣を学びます。

・3年次

3年次になると、実習や子供と実際に画材などを使って遊ぶなど、保育者の現場に近いような内容の授業がメインとなります。

また東京工学院専門学校では、キャンパスの中に、実際に子供と触れあえるような場所もあり、より現場に近いような体験を行えます。
「預かり保育室 きしゃぽっぽ」は学内にある託児施設であり、預かり保育室です。
学生も保育者として活動しており、子供が生活している保育現場で、実体験を通して学んでいけます。
「子育てお応援サークル ちびっこどんぶり」は毎週水曜日に開催される、近隣の小学生以下の子供を持つ家族を対象とした応援サークルです。
最終学年の学生が主に活動しており、子供と関わるばかりでなく、保護者とのコミュニケーションの取り方、季節ごとのイベントでは、制作など実践的なことが出来ます。