認可保育/認可外保育園って?

認可保育と認可外保育園の違い

保育園にはまず許可保育園があります。
これは児童福祉法に基づき国が定めた施設の基準、広さや職員数、防災や給食設備などをクリアして、都道府県知事に認可された保育園のことを言います。
運営費も国や自治体から出ており、保育料が比較的安いです。
運営元としては公立と私立があり、支払った保育料は自治体に対して行なう形になります。
入園を希望する子供の保護者は、日中仕事や病気などので、必ず保育園を必要とする場合にのみ入園許可されます。

許可保育園に申し込む場合は、各自治体が窓口となり、申込書を提出します。
保育に欠けるかどうかの確認申立書も同時に提出し、細かい入園基準は自治体で違います。
祖父母が同居していると入園できないこともありますが、祖父母の健康状態や年齢によっては入園できることもあります。

そしてもう1つが、無許可保育園です。
国が定めた許可基準に満たない、またはクリアしても行政の許可が出ていないような保育園です。
すべてが民間での運営となり、国や自治体の助成を受けているところもあります。
保育料はその園によって違い、助成を受けていないところは保育料が高めであり、申し込みは各保育園に行ないます。
こちらは入園を希望する場合は、保護者は仕事をしていないなどでも入園は可能です。
無許可保育園には、それぞれの保育園に1つずつ、保護者が申し込み、空きがあるか確認します。

どちらの保育園が良いのか?

誰でも保育園を探すときはやはり保育料が安いので、許可保育園に申し込むでしょう。
ただ入園を待っている待機児童も多数いる場合もありますので、その保育園が満員で入園できない場合は、他の場所を探すことになります。
そして空きがないとなると、無許可保育園を検討することになります。

無許可保育園は無許可と名前が付いているので、何か悪いようなイメージがあるかもしれません。
しかし決してそんなことはなく、保育料はやはり高めにはなりますが、保育環境も許可保育園に近いところもあります。
中には庭がないなど施設としては不足するところもありますが、アットホームな保育園も多いです。
また保育時間も長めにとっており、保護者の都合に合わせやすいようにしています。

このようにしてどちらが良いのかというのは一概には言えません。
また保護者の方の働き方でも、夜遅くまで預かってくれるところ、病気の時や出張の時に預かってくれるなど、その保育園でのサービスと、保護者の方との都合を照らし合わせて決めていくことになるでしょう。
決して保育料だけでは決められるようなものではなく、特に子供が小さいときは手もかかりますので、サービスの充実した保育園を選ぶのが良いです。